InflTechの記事(79)
大手企業で活躍する現役ソフトウェアエンジニアが日々の考えやプログラミングのTipsを綴るブログ。尚、企業を代表しての発言はありません。
ソフトウェアエンジニアが株式投資における株と現金の割合を極力論理的に導き出す
2023年07月15日
2021年08月07日
Linuxのsedコマンドを使えば、簡単にファイル内の置換を行うことができる。正規表現のスラッシュ区切りを使わずにバーティカルバーを使って簡潔に書くことも可読性を高めるうえでは重要なテクニックとなる。
2021年07月07日

オブジェクト、属性、メソッド、カプセル化、クラスにインスタンス、独特な単語の意味を図解を含め整理。クラス図の書き方も含め、オブジェクト指向設計の基本を理解することを目指します。
2021年06月10日

VPS難民エンジニアがさくらVPS、ConoHa、LightSail、Indigoの4つの大手VPSレンタルサーバーを徹底比較。Webサイトの立ち上げやLinuxの勉強用に使い勝手の良いVPSを教えます。
2021年04月25日
Webサイトを運営するにあたり、最速なサーバを求めて複数社のVPSを比較検討してみた結果、どれも大差ないことが分かったという話
2021年04月25日

要求定義から始まり、設計、テストまでの大まかな流れを図解。外部設計と内部設計の違いを含め、各工程の作業内容を理解することを目指します。
2021年04月11日
2021年04月08日

VPN、アプリケーションGW、RASなどネットワークセキュリティを図解。WAF、無線LANの暗号化なども含め、社内セキュリティの全体像を把握することを目指します。
2021年03月27日
2021年03月21日
2021年03月20日
2021年03月15日
2021年02月25日
2021年02月10日
2021年02月02日
2021年01月30日
2021年01月23日
reduxで理解すべきimmutable objectの概念を深めていく。
2021年01月19日
2021年01月17日
2020年12月23日
2020年11月20日
2020年10月26日
cronがうまく動かせない時はbashファイルの読み込み、実行ユーザ、相対パスの起点について疑ってみると大体動くようになるという話
2020年10月17日
2020年10月17日
2020年10月11日

npm moduleを個人開発目的で作成し、アプリ側で使う方法をまとめます。ローカルで作成したモジュールをnpm installで取り込む、npm linkを使用する、github private repositoryに上げて取り込むなど。
2020年10月03日